FF14攻略:頭割りギミックの対応策

  • URLをコピーしました!

頭割りギミックはFF14のバトルで頻繁に出現するギミックの1つです。

頭割りは複数のプレイヤーが集まって
攻撃を受けることでダメージを分散させるギミックです。

1人で受けるとほぼ確定で即死します。
このエフェクトが出たら基本的には頭割りで間違い無いので、
みんなで集まって対処しましょう

この記事を読んで、あなたもスムーズなバトルコンテンツ攻略が可能になるかもしれませんよ。
さあ、一緒に楽しく学んでいきましょう!

本動画は https://no-lang.com によりCC-BY-SAライセンスの下で作成されました。
VOICEVOX:ずんだもん
Images:
Free Images : technology, wheel, steel, metal, industry, gauge, drill …, Public Domain Source
目次

ファイナルファンタジー14における頭割りエフェクトの役割と重要性

頭割りエフェクトとは、ファイナルファンタジー14のバトルコンテンツにおいて重要な役割を果たすエフェクトです。

このエフェクトの対象者は、敵対するボスや強力なモンスターから攻撃を受ける時に発生します。

敵から頭割り攻撃される予兆エフェクト

頭割り攻撃のエフェクトは、その名前の通り敵の強力な攻撃に対してプレイヤーの人数でダメージを割って分割させることが可能なので集合するグラフィック表現を用いられています。

例えば、1人で受けると80000ダメージを受けるところに、
他の7人が集まることで80000÷8人=1人当たり10000ダメージになる
だから集合するというギミックになります。

頭割り攻撃

基本は敵の背後に集合する

近接ジョブと遠隔ジョブは攻撃可能な距離が違うため、互いに離れてる位置にいることが多いと思います

どちらのジョブの場合でも、敵の背後に集合するようにすればお互いの攻撃の手を休めずに頭割り攻撃のギミック処理も可能になります。

頭割りエフェクトを理解するためのポイント

このエフェクトが発生した対象者は、他のPTメンバーが集まりやすい場所に移動することがオススメです

先ほど話したように、どのジョブも攻撃の手を休めず、
攻撃に集中しているプレイヤーにも視認性が高い敵の背後に集合するようにすることで集合しやすくなるでしょう

そして、他のメンバーは自分が対象じゃなくても頭割り攻撃の予兆エフェクトが見えた場合は最優先で集まるようにしましょう!

基本的に対象者になった場合、1人で攻撃を受けると生き残ることが難しいダメージ量を受けることになるので、
蘇生でヒーラーの負担を増やさないようにするためにも、頭割りによりたくさんのプレイヤーが集まりやすい位置に移動しましょう。

頭割り攻撃のエフェクト=集合でOK!

最近のバトルコンテンツでは、頭割り攻撃のエフェクトが全て統一されているので、
このエフェクトさえ覚えておけばどのコンテンツでも同じ効果の攻撃だということになります。

ダメージ量は違うものの、人数で割らなければならない大きいダメージを受ける対象になっているということには変わりありません。

コンテンツのタイムラインを覚えてない場合でも、
『このエフェクトは頭割り攻撃だから集合だ!』と覚えておくだけで充分対処可能です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次